ブログ Blog
腰痛はどこから?~股関節編~②|ストレッチアップ名古屋一社店
2020.07.17|
こんにちは!
ストレッチアップ名古屋一社店の神谷です。
前回のブログの続きです。
股関節の評価方法についてです。
股関節の評価はスクワット
で可能になります。
スクワットで何が分かるのか?それは、
スクワットで膝を曲げた時に、
腰が反ってしまうかつま先より膝が前に出てしまうかです。
大体の方が、両方あったり、
つま先よりも膝が前に出てしまうでしょう。
この場合、お尻(ももうら)が硬いです。
よく、しゃがむ動作をしたときに後ろに倒れそうになりませんか?
しゃがむという動作自体が足首が硬いことで
出来なくなっていると思われがちですが、実は
が硬いことが原因であることが
意外と多くあります。
足首の可動域よりも、股関節の可動域の方が
高いため、影響を受けやすいのは股関節です。
ですので、このブログを見たあなた。
スクワットの動作をしてみて当てはまったあなた。
是非一度お問合せ下さい。
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
facebook
twitter
instagram
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓
ストレッチアップ名古屋一社店の神谷です。
前回のブログの続きです。
股関節の評価方法についてです。
股関節の評価はスクワット
で可能になります。
スクワットで何が分かるのか?それは、
スクワットで膝を曲げた時に、
腰が反ってしまうかつま先より膝が前に出てしまうかです。
大体の方が、両方あったり、
つま先よりも膝が前に出てしまうでしょう。
この場合、お尻(ももうら)が硬いです。
よく、しゃがむ動作をしたときに後ろに倒れそうになりませんか?
しゃがむという動作自体が足首が硬いことで
出来なくなっていると思われがちですが、実は
が硬いことが原因であることが
意外と多くあります。
足首の可動域よりも、股関節の可動域の方が
高いため、影響を受けやすいのは股関節です。
ですので、このブログを見たあなた。
スクワットの動作をしてみて当てはまったあなた。
是非一度お問合せ下さい。
【ご予約はこちらから↓】
℡:052-898-0958
mail:stupissha@gmail.com
営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
お店の情報を随時更新中!!
お問い合わせ・ご予約はこちらから↓↓