根本原因はここではないことが多いです。
日々の動作の「力の配分」に問題があります。
例えばモノを拾う前屈の動き。
前屈をするときに本来正しい力の配分が、
お尻:腰:もも裏=4:3:3
という割合だったとしたときに、
その配分のバランスが崩れてしまう。
お尻:腰:もも裏=2:6:2
のように、腰に負担が集中しちゃっているんです。
お尻やもも裏の筋肉が硬いことにより、
腰の仕事量が増えてしまっている。
こうしたちょっとした積み重ねが、痛みになって出てきてしまう。
腰痛の場合は、特にお尻の筋肉が上手く使えるようになるといいですね。
カラダの中でも、かなり大きな筋肉がお尻の筋肉なので、
そこを使えていないのは、もったいないのです。
日常の動作を、正しくできていないことが、カラダの不調の原因です。
具体的に腰痛に効く、ストレッチは、
もも裏、お尻のストレッチです。

ぜひ実践してみましょう!!
====================================
【恵比寿でストレッチ&マッサージならストレッチアップ】
TEL:03-3712-2180(ご予約はお電話で)
URL:https://www.stretch-up.jp
Facebook:https://www.facebook.com/stretchupebisu(お得情報更新中!)
Twitter:https://twitter.com/ebisu0927(予約情報随時更新中!)