顔が前に出て背中が丸まっている、いわゆる猫背の状態。
この体制で立っているのは非常にバランスが悪いので、自然と膝が曲がり膝を中心にバランスをとる事になります。
ようは膝を酷使してしまう為、痛みが出てしまう訳です。
・息切れ
これまた猫背姿勢が原因の症状です。
肩甲骨が外側に開いてしまい肩が前に落ちると、息を吐いた時の状態になります。
その状態が常なのが猫背の特徴です。
息が切れると言うか、吸いづらいのです。
・腰痛
三度登場、猫背です。
腰痛の原因は本当に様々なのですが、猫背が締める割合は大きいです。
前屈みになるので骨に潰され椎間板が圧迫されます。
そうです。
世にも恐ろしい椎間板ヘルニアも猫背が原因である事、多いです。
・左右どちらかの捻挫、まめ
例えば、右側ばかりの捻挫。
歪みの代表のような症状ですね。
左右均等の人は中々いないでしょう。
しかし多少の偏りでは症状として出てくる事はあまりないです。
これが、足の長さが目に見えて変わったりと顕著に表れると簡単に転んでしまったりしてしまいます。
・四十肩
これも猫背です笑。
もう聞き飽きました?笑。
肩が丸まっているので、肩の可動域が極端に制限されます。
制限されているのであまり動かさなくなる。
動かさなければ筋肉が固まり更に可動域が狭まる。
負のスパイラルです。
一覧その①はここまでです。
とりあえず猫背は良くないと言う事は伝わったかと思います笑。
猫背改善はこちらから⬇️⬇️⬇️

====================================
【恵比寿でストレッチ&マッサージならストレッチアップ】
TEL:03-3712-2180(ご予約はお電話で)
URL:https://www.stretch-up.jp Facebook:https://www.facebook.com/stretchupebisu(お得情報更新中!)
Twitter:https://twitter.com/ebisu0927(予約情報随時更新中!)