ブログ Blog
めざせ足マスター(解答・解説編)|ストレッチアップ蒲田店
2019.12.14|ストレッチアップ蒲田店/カラダについて
こんにちは!
ストレッチアップ蒲田店です!!
めざせ足マスター!!
解答・解説編です。
問題編がまだの方は、まずはコチラをお読みください!
では解答・解説です。
第1問
日本人に一番多い足型はどれでしょうか??
A、エジプト型
B、ギリシャ型
C、スクエア型
D、ボール型
答え:A、エジプト型
解説
約7割の方がエジプト型に当てはまるそうです。
次にギリシャ型でその次にスクエア型です。
画像の右からエジプト型、ギリシャ型、スクエア型です。
足型によって合う靴や足のトラブルもそれぞれ違うので、自分がどのタイプに当てはまるのかを知っておくことをオススメします。
第2問
足の骨はいくつあるでしょうか??(両足の合計)
A、14個
B、28個
C、42個
D、56個
答え:D、56個
解説
全身で約200個ある骨の中で、実に1/4の骨が足にあります。
この56個の骨であなたの体重は支えています。
参考図を載せておきます。
第3問
足のアーチはいくつあるでしょうか??
A、1つ
B、2つ
C、3つ
D、4つ
答え:C、3つ
解説
足のアーチには、「バネの機能」「クッションの機能」「バランスの機能」があります。
中でも、一般的に「土踏まず」と言われている内側縦アーチが減少してしまっている状態を「偏平足」と呼び、上記の3つの機能がうまく使えていないことがあります。
腰の痛みや運動機能の低下などの原因となることもあります。
簡単な解説のみを載せましたので、もっと知りたい方は調べてみてください!
ストレッチアップ蒲田店です!!
めざせ足マスター!!
解答・解説編です。
問題編がまだの方は、まずはコチラをお読みください!
では解答・解説です。
第1問
日本人に一番多い足型はどれでしょうか??
A、エジプト型
B、ギリシャ型
C、スクエア型
D、ボール型
答え:A、エジプト型
解説
約7割の方がエジプト型に当てはまるそうです。
次にギリシャ型でその次にスクエア型です。
画像の右からエジプト型、ギリシャ型、スクエア型です。

足型によって合う靴や足のトラブルもそれぞれ違うので、自分がどのタイプに当てはまるのかを知っておくことをオススメします。
第2問
足の骨はいくつあるでしょうか??(両足の合計)
A、14個
B、28個
C、42個
D、56個
答え:D、56個
解説
全身で約200個ある骨の中で、実に1/4の骨が足にあります。
この56個の骨であなたの体重は支えています。
参考図を載せておきます。

第3問
足のアーチはいくつあるでしょうか??
A、1つ
B、2つ
C、3つ
D、4つ
答え:C、3つ
解説
足のアーチには、「バネの機能」「クッションの機能」「バランスの機能」があります。

中でも、一般的に「土踏まず」と言われている内側縦アーチが減少してしまっている状態を「偏平足」と呼び、上記の3つの機能がうまく使えていないことがあります。
腰の痛みや運動機能の低下などの原因となることもあります。
簡単な解説のみを載せましたので、もっと知りたい方は調べてみてください!
ストレッチアップ蒲田店 村山
【ストレッチアップ蒲田店】
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-31-2 大山ハイツ1F
<tel>03-6715-7237
<LINE@>bgk3319y
<e-mail> kamata@stretch-up.jp
<Instagram>https://www.instagram.com/stupkamata/
<Facebook>https://www.facebook.com/