ブログ Blog
今すぐ手首を確認して!|ストレッチアップ蒲田店
2019.03.25|ストレッチアップ蒲田店/カラダについて
こんにちは!
ストレッチアップ蒲田店です!!
タイトルを少しオーバーに書きすぎてしまいました。
ですが、決してツリなどではありません。笑
『へぇー』と思えるような情報になっていると思います。
さっそく本題です。
タイトル通り、今すぐ手首を確認してみてください!!
ただし、そのまま見るのではありません!
確認する方法をまずはお伝えします。
①手の平を上に向けます。机などがあればその上に置きましょう。
②親指と小指をくっつけます。
すると、どうでしょうか。
手首の真ん中に腱が浮き出てきませんか??
よくわからない人は、
③親指と小指をくっつけたまま、手首を手前に曲げます。
④それでもわかりにくい方は、反対の手で触りましょう。
浮き出てきた腱はいくつありましたか??
1本の方と2本の方がいらっしゃったと思います。
1本の方!!
おめでとうございます!
あなたは地球上に10~15%しかいないとされている人間です!
では、なぜ1本か2本かという差があるのでしょうか。
これには人間がこれまでに歩んできた歴史と深い関係があります。
人類の祖先は猿だったと言われています。
その猿は今も存在しており、今現在の人類と大きく違う動作。
それは、木に登るという動作。
今の社会では、木に登らなくても食べ物はたくさんあります。
太陽光から避ける場所もあります。
逆に涼む場所もあります。
地上に攻撃をしてくる天敵もいません。
木に登ることが必要なくなった人類は、進化の過程でその機能を排除しました。
木に登る際に使っていた腱が、先ほど確かめていただいた腱もその1つです。
その腱(筋肉)について知りたくないですか?
知りたいですよね!
ここからはその筋肉について少し書き進めていきます。
どうか、最後までお付き合いください。
まずは、名前からです。
長掌筋と言います。
長掌筋の画像を載せます。
手の平(掌)まで付いている長い筋肉です。
なので、長掌筋と呼ばれています。
主な働きとしては、手関節の掌屈(屈曲)です。
なので、先ほどの確認の動作は長掌筋を使わせた動きなので筋肉が縮み腱がある人は浮き出て2本腱が見えた、ということなのです。
ここで余談を1つ。
皆さんが浮き出るもう1つの腱(筋肉)は何かというと、橈側手根屈筋という筋肉です。
画像は先ほどのものをご覧ください。
またいつかこの筋肉について書くことがあるかもしれないので、今回は割愛します。
余談終わりです。
長掌筋の腱は進化の過程で使わなくなってきましたので、無い人もいます。
あるからと言って邪魔になる等、そういったことではありません。
美容やスポーツ外傷・障害の手術現場では、活用する場面が多々あります。
例を挙げると。
ほうれい線を消す美容手術などで顔に移植して使われることがあります。
肘の靭帯の断裂などが起こった際に行う肘側副靭帯再建術(トミー・ジョン手術)を行う際も使われることが多くなっています。
自分の体内にあるものを使う方が、術後が安定しやすいからだそうです。
他にも人類の進化の過程で排除や退化したものは様々あります。
もっと知りたいと思いましたら、是非調べてみてください。
私たちもすべては知らないので、こんなのがありましたよ、と施術中に盛り上がりましょう!
硬いカラダは退化してしまったカラダ。
柔らかいカラダは進化したカラダ。
ストレッチアップと一緒に進化したカラダを手に入れていきましょう!!
ストレッチアップ蒲田店です!!
タイトルを少しオーバーに書きすぎてしまいました。
ですが、決してツリなどではありません。笑
『へぇー』と思えるような情報になっていると思います。
さっそく本題です。
タイトル通り、今すぐ手首を確認してみてください!!
ただし、そのまま見るのではありません!
確認する方法をまずはお伝えします。
①手の平を上に向けます。机などがあればその上に置きましょう。
②親指と小指をくっつけます。
すると、どうでしょうか。
手首の真ん中に腱が浮き出てきませんか??
よくわからない人は、
③親指と小指をくっつけたまま、手首を手前に曲げます。
④それでもわかりにくい方は、反対の手で触りましょう。
浮き出てきた腱はいくつありましたか??
1本の方と2本の方がいらっしゃったと思います。
1本の方!!
おめでとうございます!
あなたは地球上に10~15%しかいないとされている人間です!
では、なぜ1本か2本かという差があるのでしょうか。
これには人間がこれまでに歩んできた歴史と深い関係があります。
人類の祖先は猿だったと言われています。
その猿は今も存在しており、今現在の人類と大きく違う動作。
それは、木に登るという動作。
今の社会では、木に登らなくても食べ物はたくさんあります。
太陽光から避ける場所もあります。
逆に涼む場所もあります。
地上に攻撃をしてくる天敵もいません。
木に登ることが必要なくなった人類は、進化の過程でその機能を排除しました。
木に登る際に使っていた腱が、先ほど確かめていただいた腱もその1つです。
その腱(筋肉)について知りたくないですか?
知りたいですよね!
ここからはその筋肉について少し書き進めていきます。
どうか、最後までお付き合いください。
まずは、名前からです。
長掌筋と言います。
長掌筋の画像を載せます。
手の平(掌)まで付いている長い筋肉です。
なので、長掌筋と呼ばれています。
主な働きとしては、手関節の掌屈(屈曲)です。
なので、先ほどの確認の動作は長掌筋を使わせた動きなので筋肉が縮み腱がある人は浮き出て2本腱が見えた、ということなのです。
ここで余談を1つ。
皆さんが浮き出るもう1つの腱(筋肉)は何かというと、橈側手根屈筋という筋肉です。
画像は先ほどのものをご覧ください。
またいつかこの筋肉について書くことがあるかもしれないので、今回は割愛します。
余談終わりです。
長掌筋の腱は進化の過程で使わなくなってきましたので、無い人もいます。
あるからと言って邪魔になる等、そういったことではありません。
美容やスポーツ外傷・障害の手術現場では、活用する場面が多々あります。
例を挙げると。
ほうれい線を消す美容手術などで顔に移植して使われることがあります。
肘の靭帯の断裂などが起こった際に行う肘側副靭帯再建術(トミー・ジョン手術)を行う際も使われることが多くなっています。
自分の体内にあるものを使う方が、術後が安定しやすいからだそうです。
他にも人類の進化の過程で排除や退化したものは様々あります。
もっと知りたいと思いましたら、是非調べてみてください。
私たちもすべては知らないので、こんなのがありましたよ、と施術中に盛り上がりましょう!
硬いカラダは退化してしまったカラダ。
柔らかいカラダは進化したカラダ。
ストレッチアップと一緒に進化したカラダを手に入れていきましょう!!
ストレッチアップ蒲田店 村山
【ストレッチアップ蒲田店】
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-31-2 大山ハイツ1F
<tel>03-6715-7237
<LINE@>bgk3319y
<e-mail> kamata@stretch-up.jp
<Instagram>https://www.instagram.com/stupkamata/
<Facebook>https://www.facebook.com/