ブログ Blog

ストレッチの紹介part2

2020.07.12//

こんにちは!
ストレッチアップ立川店の山根です。
いよいよ夏本番ということもあり、外出したいという方も増えていると思います。私も外出したいという内の一人です。しかし、再び新型コロナウイルスの感染者が増加する中、例年よりも家で過ごす機会が増えるかと思います。
そこで今回は、家でも気軽にできるストレッチを紹介したいと思います。特に、通勤・通学、立ち仕事などで足に疲労感を感じている方におすすめのストレッチを紹介したいと思います!
今回ストレッチする筋肉の部位は、内転筋群・すねの筋肉群・足底の筋肉群です。
 
まず始めに内転筋群のストレッチです。内転筋群と言われてもなかなかピンとこないと思いますが、簡単に言えば太ももの内側にある筋肉の集まりのことです。この筋肉は、主に歩くときや走るときに使われます。
 

 
やり方は
1.  両足を大きく広げます。この時、膝は曲げないようにしましょう
2. 背すじを伸ばした状態で、そのまま上体を倒します。この時、足の付け根から曲げるイメージでやるとさらによく伸びます。また、上体を倒すときは背中は丸めずに、背すじを伸ばしたまま倒すようにしましょう。
 
自分は体がだいぶ硬いので胸を地面につけることは出来ませんが、柔らかい方はぜひ胸を地面につけることを目標にストレッチされるといいかと思います。
 

 
内転筋群を伸ばすストレッチをもう一つ紹介します。
内転筋群には、膝までつながっている筋肉膝までつながっていない筋肉と二種類あるのですが、このストレッチは主に膝まで伸びていない筋肉をストレッチすることが出来ます。
 
やり方は
1. 両足の足裏をくっつけた状態で座ります。この時、足裏を出来る限り体側に引きましょう。
2. 足裏を体側に引いたまま、上体を倒します。この時、出来る限り膝が上がらないようにしましょう。どうしても上がってしまうという場合は、肘で膝が上がるのをロックするようにするといいと思います。
 
 
次に、すねの筋肉群のストレッチです。すねの筋肉群は、歩くときや走るときにつま先を上げる時に使われる筋肉です。立ち仕事をされている方は特に硬くなる筋肉です。
 

 
やり方は
1. 立った状態から、片足を後ろに引きます。
2. 後ろに引いた足を上の写真のようにつま先を立てるようにして伸ばします。この時、足首を痛めない程度にストレッチするようにしましょう。
 
このストレッチはどこでも気軽にできますので、例えば仕事の合間や学校の休み時間を利用してストレッチをすることができますので、足に疲労を感じているときはぜひ試してみてください!
 
 
最後に足底の筋肉群のストレッチです。足底の筋肉群はさまざまありますが、歩くときやつま先立ちするとき、足の指でパーやグーをするときに使われる筋肉です。また立ち仕事、特にハイヒールを履く方は特に疲労感がたまる筋肉でもあります。
 

 
やり方は
1. 椅子に座った状態で片足を膝の上に乗せます。もし、膝の上に乗せられないという方は乗せなくても大丈夫です。
2. 乗せた足のつま先を、写真のように手で体側に引きます。
こちらも気軽にできるストレッチですので、足に疲労を感じているときはぜひ試してみてください!
 
今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございます。
 
 
twitterとinstagramでブログの更新などを発信しています!ぜひご覧ください!
 
twitterはこちらから!

https://mobile.twitter.com/stuptachikawa
 
instagramはこちらから!

https://www.instagram.com/stuptachikawa/

CATEGORY

ARCHIVES

LINEお問い合わせはこちら